秋と言えば…

いろいろありますが、月がきれいに見える季節です。

 

 

 

 

 

春は花 夏ほととぎす 秋は月
冬雪さえて 冷(すず)しかりけり

という、それぞれの季節でけっこうなものを歌った歌の中に
秋は月、と詠まれています。

 
 
月は、アーユルヴェーダでは冷たい性質が強いものとされています。

アーユルヴェーダでは、寝つきが悪い時に月光浴をすることを勧めています。

一概には言えませんが、寝つきの悪さは過剰なピッタ(熱のエネルギー)が原因なので
それを冷たい性質のある月の光を浴びて冷ますことで、よく眠れるというわけです。
 

秋は、まだ夏の間に溜めた熱が過剰に残りやすい季節でもあります。

そういう季節に、外で月を眺めて熱を冷ます、というのは
とても理に適っている習慣だなぁと思います。 
 
 
なんだか体温の調整がうまくできない、
寝付けない、
疲れやすい、 
と感じている人は、5分程度の月光浴を楽しんでみてください。

  
 

この記事を書いた人