-
腸内細菌 と 消化力
リーディングボディ / フェイシャル / アーユルヴェーダ / インド占星術 昨日の【世界ふしぎ発見!】で、腸内細菌がテーマになっていました。 その中で、アメリカ人にはないが日本人は持っている腸内細菌がある、 と言われ […] -
アーユルヴェーダとお酒
ご予約 / メルマガ / メニュー / インド占星術 アーユルヴェーダでは、お酒は自分を律することが出来て、 ピッタが少ない人なら飲んでもいい、と言っています。 飲むべき時間、量、環境をちゃんと整えて、守れることが大切で […] -
カーマ(性愛)についても語るアーユルヴェーダ
先日、春画展に行ってきました。 筆で描いた線が、なんとも言えずすてきでした。 アーユルヴェーダでは、性生活についても述べています。 性生活や夫婦生活をカーマと言い、 ダルマ(法則)アルタ(富) […] -
決まった時間に食べる?空腹になってから食べる、を両立させるには
ご予約 / メルマガ / メニュー / インド占星術 アーユルヴェーダでは、食事は 決まった時間に食べる、 空腹を感じてから食べる、 ということを言っています。 このふたつ、矛盾してない?と思った人は 一度の食事で食べる […] -
生理中の過ごし方
アーユルヴェーダでは、体の中の動きは全てヴァータドーシャが起こしていると言われています。 排尿も、排便も、膀胱や直腸から、排泄物が【動く】ので、 これもヴァータが起こしている、と考えます。 膀胱括約筋や、腸 […] -
習慣を変えるコツ 間食をやめる方法
ご予約 / メルマガ / メニュー / インド占星術 前回のブログで、止めたい習慣をやめられない仕組みについて書きました。 (太る原因はお菓子にあるのではなくて、それを食べる自分にある) 今回 […] -
アーユルヴェーダ的、幸せの基準
アーユルヴェーダでは、幸せと不幸の基準についても述べています。 ☆心身ともに病気に侵されていない。特に若々しいこと。 ☆体力、勇気、名声、男らしさ(積極性)、武勇が優れていること。 ☆学識と専門的知識があり […] -
お通じには、体を支える機能がある
アーユルヴェーダでは、食べたものがオージャスと呼ばれる生命力のエッセンスになるまでには 以下のような代謝をしていくと考えられています。 ラサ(血漿要素) ↓ ラクタ(血液要素) ↓ マー […]