アーユルヴェーダ的に、バランスの取れた食事、その時・その人に合った食事の考え方についてです。

先日、アレルギー症状がいろいろある、という人と話す機会がありました。

『ヨーグルトは食べるようにしてますよ』

とその人は言っていたのですが、実はアレルギー症状がある人は
ヨーグルトは控えたほうがいい食品です。

 


yo-gurutogai

アーユルヴェーダでは、食べ物がどんな性質を持っているのか、どんな味を持っているのか、を基準に
その食べ物が、今の体調やその人の体質に合っているかどうかを決めます。

その性質とは、
☆重い ⇔ 軽い
☆熱い ⇔ 冷たい
☆乾燥 ⇔ 油

他にもありますが、食事で特に重要視する性質は、これらです。

味は、
☆甘い (小麦、米、さつまいも、牛乳、砂糖、など)
主な栄養素が炭水化物の野菜や木の実は(栗とか)、甘い味が多い、と思ってください。
☆酸っぱい (酢、梅干し、チーズ、ヨーグルト)
☆塩 (塩、塩分を多く含む食品)
☆辛い (ショウガ、唐辛子、コショウ、わさび、スパイス類)
☆苦い (緑黄色野菜、ゴーヤ)
☆渋い (豆類、リンゴ、ナッツ、緑茶)

これらの6つの味を、一回の食事で全て取れるのが理想、としています。

アレルギー症状は、カパが増えすぎた症状です。

カパは、重い、冷たい、油性、湿性という性質があります。
カパを減らすには、これらと反対の性質を多く含むものを食べ
重さ、冷たさ、油性、湿性を打ち消してくれる味を多く食べます。

しかし、ヨーグルトの味や性質はどうでしょうか。
冷たくて、砂糖が入っていて甘いものが多いです。
そしてヨーグルト自体に酸味もあります。
冷たくて甘いものは、消化しずらく、重たい性質が含まれています。
やや油性でもあります。

こうやって見てみると、ヨーグルトはカパの性質の塊のようなものなので
さらにカパを増やしてしまい、アレルギー症状の改善には効果が無い、ということになります。

栄養素という考え方で見れば、ヨーグルトはカルシウムやタンパク質があって体に良い、という見方もあります。

ですが、アーユルヴェーダでは、いわゆる、現代医学的な栄養素やカロリーという概念はありません。
それでも、性質と味をバランスよく、と思うと
自然にバランスの取れた食事になります。

ヨーグルトは、健康のために食べるのではなくて、嗜好品として食べてくださいね。

☆昼間に (消化力が強い時間帯)
☆ほかの物は食べずに (乳製品はほかの物と一緒に食べない)
☆冷蔵庫から出して、しばらくしてぬるくなったら、温かくて糖分が入っていない飲み物と一緒に。
 
どうしても食べたい、という時はこのようにして食べてください。
ヨーグルトに限らず、消化や健康のためにはそんなに良くないんだけど
でも好きで食べたい、というものも、同様です。

————————–

セッション&トリートメントメニュー

 

 

 
サロン情報

【営業日】 月曜、金曜、土曜、日曜、祝日 10:00~
        火曜、水曜、木曜     14:00~

【アクセス】 ・東武アーバンパークライン東岩槻駅
         (旧東武野田線)
                  ・JR東北線 蓮田(はすだ)駅         
         駅まで車で迎えに行きます。
         ご予約の際にご利用駅をお伝えください。

この記事を書いた人