元気に、余裕たっぷりに動ける心身を作る、育てる
反射の統合ワーク
もっとパフォーマンスを高めたい。
自分の能力を発揮したい。
効率よく動きたい。
疲労回復を素早く出来るようになりたい。
いつ、どんなところでも、どんな人とでも、リラックスして付き合えるようになりたい。
そんな人におすすめなのが、【 反射の統合ワーク 】です。
こちらもご一読ください。
→ 私の変化したことリスト掲載 反射の統合ワーク
反射とは?
反射とは、5週目ぐらいの胎児期から、生後1〜2歳ぐらいまでに現れる、
思考を介さない無意識の反応です。
(特に原始反射と言います)
外界からの刺激を受け取り、反射を使って体を動かしていく。
そうやって【 出現・活性化・統合】をドミノのように
連続的に重ねていくことで
中枢神経系を発達させ、より高次の脳(大脳)を成長させていき
人間らしい感情、思考、直感、調和を獲得していくことが可能になります。
大人になったら反射はもうないのでは?
いわゆる定型発達、発達障害がなく成長してきた大人では、
いかにも原始反射!という動きは見られません。
ですが、形を変えて残存している(統合しきれていない)ことはよくあります。
例えば、バビンスキー反射。
赤ちゃんの足の裏を擦ると、足の指をキュッと縮めてからじわーっと開くというものです。
大人になって、この動きが出なくても
・緊張すると足指を丸めてしまう
・立位で足指が使えていない、指が浮いている
・足の裏をくすぐられると、くすぐったい
・足の親指の爪が上に反っている、 などなど
意外と当てはまる人、います。
反射の影響は、どんな人にとっても”自分ごと”
例えば、先ほどの足の反射を統合して、足・脚を育ててあげると
日常生活で疲れにくくなってきます。
ただ立っているだけ、歩くだけで
日常的に消費していたエネルギーのロスが減るので
生活全体を通して疲れにくくなる、
移動を何回もしながら複数の予定をこなす、なんてことも
サクサクと出来るようになったりします。
他にも、首や目の反射が統合されてくると
長時間座っていることが苦ではなくなり
勉強も集中しやすくなります。
集中して勉強に取り組めたら、資格取得、新しいプロジェクト、本の執筆など
いろんなことにより楽に、そしてパワフルに取り組めるようになります
特に不便、困った、を感じて居なくても
自分の好きなことをやっていて
それで生活できている、
仕事に満足している、
新しいことにも挑戦している。
周りの人間関係にも恵まれている。
そんなふうに、特に生きづらさや、
不便、困りごとを感じて居ないとしても
反射の統合ワークを受けて、統合を進めることで
『今までなんて燃費が悪かったんだろう!』
『特に力んだり、頑張りすぎてる感覚ではなかったけど、
あれはすごく力んでいたんだ』
『こんなにいろんなことを、こんなに楽に進められるなんて!』と
びっくりされると思います。
より自分らしく、落ち着いて、でも情熱的に
何より楽しく!
こちらもご一読ください。
→ 私の変化したことリスト掲載 反射の統合ワークについて
反射の統合ワークの流れ
東武野田線(東武アーバンパークライン)東岩槻駅
JR蓮田駅(はすだえき)のどちらかをご利用になれます。
どちらも大宮駅(新宿から湘南新宿ラインで30分強)から15分程度です。
自家用車もOKです。(駐車場有)
岩槻I.Cから車で10~15分程度です。

固める反射、モロー反射の影響はどんなふうに出るのか?
それが統合されてくると、どんな変化が起こるのか?
反射の統合とは、どんなことなのか?
などについて簡単に説明します。
今お困りのこと、こうなりたいという目標などもお聞きます。
必要があれば、今日のワークをサポートしてくれるアロマを選びます。

受ける人は、仰向けかうつ伏せの姿勢で受けていただきます。
(心地よければ、横向きでも)
喋っていても、感覚に集中していても
統合の進み具合には影響しません。
お好きなように、お過ごしください。
統合を進めるためには
して欲しい刺激を、して欲しいだけしてもらう
ことが大切です。
・満たされたな
・もう十分だな
・満たされたかどうかは分からないけど
もう他の場所を刺激して欲しい感じ
と感じたら、お伝えくださいね。

駅まで車で送ります。
お疲れ様でした!